アレルギーになりにくい原材料を使用した低アレルゲンフード「スーパーゴールド」。今回は「スーパーゴールド フィッシュ&ポテト プラス」の原材料や成分を調査しました。給与量や価格などもあわせてご紹介しますので、フード選びの参考にしてみてくださいね。
基本情報
- アレルギーになりにくい魚とポテトを主原料にした低アレルゲンフード
- グルコサミンやコンドロイチン、緑イ貝を配合して関節の健康維持をサポート
- 善玉菌の増殖をサポートして腸内環境のバランスを整えるセルロースパウダーやトマトミールを配合
- 円盤状の形状により小型犬の小さなお口でも食べやすいフード
参考価格 | 800g 2,000円・2.4kg 3,712円・7.5kg 7,248円(税込)※amazonサイト参照 |
参考1Kgあたり単価 | 約966円~約1,600円(税込) |
カロリー | 330kcal/100g |
生産国 | アメリカ |
主原料 | ポテト・サーモンミール・ホワイトフィッシュミール |
穀物 | 不使用 |
酸化防止剤 | 天然由来成分(トコフェロール、クエン酸、ローズマリーエキス) |
人工保存料 | 不使用 |
人工着色料 | 不使用 |
人工香料 | 不使用 |
その他気になる人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 約8mm |
編集部によるスーパーゴールドの評価
森永乳業のペットフード事業部門として設立された森乳サンワールドが輸入販売するスーパーゴールド。今回評価する「フィッシュ&ポテト プラス」はポテトと魚を主原料としたアメリカ産のグレインフリーフードです。グルコサミン、コンドロイチンを配合し、さらにヒアルロン酸、グルコサミン、コラーゲンを含む緑イ貝を配合することで、関節の健康ケアに配慮しています。危険な人工添加物は不使用な点は評価できますが、原材料のグレードや製造工程の開示情報が少ないので不安が残ります。
原材料
ポテト、サーモンミール、ホワイトフィッシュミール、コーン油、トマトミール、セルロースパウダー、フィッシュダイジェスト、ピー(エンドウ)、ビートパルプ、緑イ貝、クランベリーエキス、食塩、グレープシードエキス、グルコサミン、レシチン、タウリン、コンドロイチン硫酸、イノシトール、ユッカ抽出物、L-カルニチン、L-トリプトファン、ビタミン類(A, C, D, E, K,ナイアシン, B2,パントテン酸カルシウム、B12, B1, B6, 葉酸、ビオチン、コリン)、ミネラル類(Zn, Fe, Mn, Cu, I, Se, Co)、酸化防止剤(トコフェロール、クエン酸、ローズマリーエキス)
編集部コメント~原材料~
主原材料はポテト、サーモンミール、ホワイトフィッシュミールです。アレルギーに配慮した配合ではあるのですが、動物性タンパク質源が第一主原材料でないのは残念です。また、原材料の品質や製造工程の詳細が不明である点も気になりますし、ビートパルプもできれば避けたい材料です。
成分
たんぱく質26.0%以上、脂質10.0%以上、粗繊維6.0%以下、灰分7.0%以下、水分10.0%以下
編集部コメント~成分~
粗タンパク質26%以上、脂質10%以上(DM値28.8%以上、11.1%以上)とAAFCOの基準はクリアしています。グルコサミン、コンドロイチンなど関節ケアに配慮した成分にこだわった内容となっています。
生産者情報
スーパーゴールドは、森乳サンワールドのドッグフードです。森乳サンワールドは森永乳業のペットフード事業部門として1971年に設立され、高品質、安心、安全をモットーにペットフードの開発をしています。犬や猫の総合栄養食やおやつ、その他小動物のミルクなどを扱っています。赤ちゃん用のミルクから高齢犬用のフードまで豊富な品揃えがあり、「ペットは家族の一員」という考えのもとフード作りに取り組んでいます。
保管方法
ワンちゃんがおいしく食べられる品質を維持するためには、保存に適した場所に置くことが大切です。
▲開封前の保存方法
開封前でも、保存する場所によっては品質維持が難しくなるため注意しましょう。
- 湿度が高くならない
- 風通しがよい
- 温度変化がない
- 直射日光が当たらない
などの条件に適した場所で保存しましょう。
▲開封後の保存方法
開封前と同じように温度や湿度、直射日光に注意して、冷暗所などで保存しましょう。フードの袋からは空気をなるべく抜いて酸化を防ぎ、早めに使い切るようにしましょう。密閉できる容器に入れることもおすすめです。
よくある質問
・どのようにして愛犬にぴったりなフードを選べばよいのですか?
ライフステージに合わせた栄養を摂取できるように子犬期は子犬用、成犬期は成犬用、高齢犬は高齢犬用のフードを選ぶようにしましょう。フードによっては、全年齢に対応しているものもあります。また、肥満ぎみのワンちゃんや、去勢・避妊手術で太りやすくなっている場合はカロリー控えめのフードもおすすめです。アレルギーがある場合は、原材料を確認して選びましょう
・保存料・添加物は使っていますか?
体に負担のかかる酸化防止剤や人工添加物は使用していません。酸化防止には安全な天然由来成分を使っています。
・給与量
給与量は目安です。運動量や体重の変化などによって調整しながら、1日分を2~3回くらいに分けて与えましょう。
「スーパーゴールド フィッシュ&ポテト プラス」
1日分の給与量の目安
体重 | 1日分の給与量(一般的な運動量) | 1日分の給与量(運動量が多い) |
1kg | 35g | 35g |
2kg | 55g | 65g |
3kg | 75g | 85g |
4kg | 95g | 105g |
5kg | 110g | 125g |
6kg | 125g | 145g |
7kg | 145g | 165g |
8kg | 160g | 180g |
9kg | 175g | 195g |
10kg | 185g | 215g |
12kg | 215g | 245g |
14kg | 240g | 275g |
17kg | 280g | 315g |
20kg | 315g | 360g |
25kg | 370g | 425g |
30kg | 425g | 485g |
35kg | 480g | 545g |
40kg | 530g | 600g |
50kg | 625g | 710g |
(100gあたり約330kcal)
・フードを切り替えるには?
はじめは新しいフードを1割程度、徐々に増やしながら2週間くらいかけて切り替えます。
切り替え方の目安
今までのフード:新しいフード | |
1日目 | 9:1 |
3日目 | 8:1 |
7日目 | 5:5 |
10日目 | 2:8 |
14日目 | 0:10 |
早いと1週間ほどで切り替えられるワンちゃんもいます。新しいフードを混ぜる割合は、ワンちゃんに合わせて調整していきましょう。
・子犬にも与えられますか?
子犬と成犬では、必要な栄養バランスが異なります。子犬に適した栄養バランスの子犬用フードを選びましょう。
・老犬にも与えられますか?
与えられますが、運動量が減ってくるため成犬期よりも量を少なめにしましょう。また、一度に食べられる量も少なくなります。1日分を3~4回に分けて与えましょう。
老犬に合わせた栄養バランスの高齢犬用フードもあります。
価格
公式サイトでの販売がない場合には、ペットショップや量販店の他、Amazonや楽天などでも購入することができます。
「スーパーゴールド フィッシュ&ポテト プラス」
内容量 | 参考価格 ※amazonサイト参照 |
800g | 2,052円 |
2.4kg | 2,672円 |
7.5kg | 6,634円 |
※税込
まとめ
スーパーゴールド フィッシュ&ポテト プラスはアレルギーになりにくい魚とポテトを使用したドッグフードです。低アレルゲンフードであることや、スーパーやホームセンターなどでも手に入るといったことから選んでいる飼い主さんも多いでしょう。
- アレルギーになりにくいといわれている魚とポテトを主原料にした低アレルゲンフード
- グルコサミンやコンドロイチン、緑イ貝を配合して関節の健康維持をサポート
- 善玉菌の増殖をサポートして腸内環境のバランスを整えるセルロースパウダーやトマトミールを配合
- 円盤状の形状により小型犬の小さなお口でも食べやすいフード
などの特徴があります。
人工添加物が不使用な点は安心できますが、原材料には不安を感じるものも使われています。品質がわからないことが多いミール系原材料や、かさ増しに使われることの多いビートパルプなどが気になる方も多いでしょう。不安に感じる飼い主さんは、良質なタンパク質を含む他のフードなども検討してみるとよいかもしれませんね。