ミニチュアシュナウザーの健康を考えたドッグフード選びに悩んでいませんか。
「どんなフードを食べさせたらいいの?」
「フードを食べなくなったらどうするの?」
など、疑問を感じてしまうこともありますよね。
ミニチュアシュナウザーがなりやすい皮膚炎、肥満が気になる飼い主さんは、愛犬の健康維持をサポートしてくれるフードを選びましょう。
ミニチュアシュナウザーにおすすめのドッグフードを紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ミニチュアシュナウザーにはどんなドッグフードを選んだらよいの?
ミニチュアシュナウザーは「よだれやけ」「皮膚炎」「尿路結石」に悩まされることがあります。
ミニチュアシュナウザーは、さまざまなことに気をつけなければならない犬種ですが、やはり気をつけるポイントはどのような食事を選択するかです。
「よだれやけ」は唾液中に含まれるたんぱく質が被毛につき、空気に触れることで酸化し茶色く変色してしまいます。そのためタンパク質含有量が多すぎないもの、良質のタンパク質を使用しているものを選ぶようにしましょう。
食べ物を変えるだけで改善することも多くあります。また脂肪代謝が苦手な犬種ですので、脂肪含有量の低いドッグフードを選ぶことが大切といえます。
ミニチュアシュナウザーは、
・良質なタンパク質源で含有量控えめ
・カロリー、脂質の含有量控えめ
・グレインフリー(穀物不使用)
の3つをポイントにしたフードを選びましょう。
良質なタンパク質源で含有量控えめを選ぶ!
カロリー控えめの良質なタンパク質源は、ミニチュアシュナウザーにとって大切な栄養素です。フードによっては消化しにくい穀物が多く含まれているものもあります。
消化が悪いと免疫力を低下させアレルギーを引き起こすこともあり、皮膚炎も心配されます。
また、ミニチュアシュナウザーは肥満にも注意しなければならないためカロリーを控えることも大切です。
カロリー、脂質の含有量控えめを選ぶ!
ミニチュアシュナウザーは太りやすさに配慮し、「カロリー、脂質」を抑えたフード選びが大切です。
グレインフリー(穀物不使用)
ミニチュアシュナウザーはもともと肉食であり、穀物などは消化しにくい場合があります。また、穀物はアレルギーになる可能性があるので、グレインフリーのフードがおすすめです。
ミニチュアシュナウザーのドッグフード選びの3つのポイント
・カロリー、脂質の含有量控えめ
・グレインフリー(穀物不使用)
ズバット解決!ミニチュアシュナウザーの知りたいこと
わんわんイズムが独自に、ミニチュアシュナウザーを飼っている飼い主の方へのアンケートからドッグフードに関する悩みを解説していきます!
ミニチュアシュナウザーが食べない時はどうしたらいいの?
原材料にこだわったドッグフードを選んでみましょう。新鮮なお肉が原材料のフードは良質なタンパク質源が含まれ、おいしさや香りも違います。人間が食べられるヒューマングレードの食材を使用したプレミアムフードもおすすめです。
また、ドッグフードを食べない理由はストレスであることが多いです。だれもいない家でお留守番をした時などに、寂しさからストレスを抱えてしまうことは少なくありません。一緒に遊んだり、手からフードを食べさせたりして様子を見てみましょう。
ミニチュアシュナウザーが太っていて体重を減らすにはどうしたらいい?
ダイエットは年齢や体重、ボディコンディションスコア(BCS)によって方法を変えましょう。
高齢になると食べている量の割には痩せにくい、または太ってしまうということが起こります。避妊手術や去勢手術を受けた場合はなおさらです。高齢の場合は運動で痩せることは避けたほうがよいでしょう。
反対に若い犬の場合は少し運動を取り入れましょう。脂肪を燃焼させるには有酸素運動が効果的です。
全力疾走を短時間行うよりも、小走りの散歩を長時間するほうが脂肪は燃焼します。このような軽めの運動を長期間、無理なく続けることが大切です。
また、カロリーも制限していくほうがよいですが、必要以上に量を減らすのではなく100gあたりのカロリーが低いフードを選びましょう。量を減らすと栄養素が不足してしまいます。
【子犬期】与えるドッグフードの量と回数の目安は?
エネルギー消費の多い子犬期は、月齢に合わせてフードの量を増やします。
胃が小さいため一度に多くの量は食べられません。1日分の給与量を3~5回に分けて与えるようにしましょう。
1日の給与量の目安
月齢 | 成犬期5.0㎏ | 成犬期7.5㎏ | 成犬期10.0㎏ |
---|---|---|---|
2カ月 | 80g | 100g | 120g |
3カ月 | 95g | 130g | 155g |
4カ月 | 100g | 135g | 170g |
5~6カ月 | 100g | 140g | 175g |
7~9カ月 | 100g | 135g | 170g |
9~12カ月 | 95g | 130g | 165g |
※100gあたり375kcalのドッグフードの場合
9カ月を過ぎたら、もうすぐ成犬期です。子犬期ほどエネルギーを使わないため、フードの量を減らして太らせないようにしましょう。
【成犬期】与えるドッグフードの量と回数の目安は?
一度に食べられる量が増えますが、1日分をまとめて与えず2~3回に分けましょう。
一度に与えてしまうと、栄養素を十分に吸収することができません。
1日の給与量の目安
成犬体重 | 小型犬~中型犬の給与量 |
---|---|
6.0kg | 100g |
7.0kg | 110g |
8.0㎏ | 125g |
9.0㎏ | 145g |
※100gあたり382kcalのドッグフードの場合
【老犬期】与えるドッグフードの量と回数の目安は?
7歳を過ぎたら老犬期になります。
活発な動きが少なくなり、基礎代謝も低下していきます。
成犬期と同じような食事では肥満の原因になるため、低カロリーで良質なタンパク質を含む高齢犬用フードに切り替えることをおすすめします。
一度に食べられる量が少なくなるため、1日分の給与量を3~4回に分けて与えましょう。
1日の給与量の目安
成犬体重 | 小型犬~中型犬の給与量 |
---|---|
6.0kg | 110g |
7.0kg | 120g |
8.0㎏ | 135g |
9.0㎏ | 145g |
※100gあたり321kcalのドッグフードの場合
アレルギーのある場合には
アレルギーの原因で多いのは食べ物です。ドッグフードが原因になっていることも少なくありません。
病院で検査をしてもらい、原因を調べてもらいましょう。結果によっては、アレルギー対応のドッグフードに切り替えることも必要です。
また、アレルギーの原因になりやすい穀物や添加物がドッグフードに含まれていないか確認してみましょう。
涙やけの場合には?
消化をしにくい穀物や添加物によって老廃物が溜まり、鼻涙管を詰まらせると涙やけを引き起こします。
無添加フードや、穀物不使用のグレインフリーと呼ばれるフードがおすすめです。
また、ドッグフードに含まれるタンパク質が体に合う質の良いものであることも重要です。
ミニチュアシュナウザーにおすすめするドッグフード10種類を徹底比較
わんわんイズム編集部では、口コミ・評判の良いミニチュアシュナウザーのドッグフード10種類を徹底比較してみました。
比較した項目は、「タンパク質源」、「カロリー、脂質の含有量控えめ」、「グレインフリー」の3つ。
ドッグフード | タンパク質源 | カロリー、脂質の含有量控えめ(100gあたりのカロリー/粗脂肪(%以上)※DM値) | グレインフリー |
---|---|---|---|
ロイヤルカナン サイズ ヘルス ニュートリションミディアム アダルト |
肉類(鶏、七面鳥) | 396Kcal/15.6 | × |
ボッシュ ミニアダルト チキン&キビ |
フレッシュチキン 25% | 382Kcal/15.6 | × |
ペディグリー ビーフ&緑黄色野菜 |
× 肉類(チキンミール、チキンエキス、ビーフ等) | 345Kcal/10.0 | × |
アイムス 成犬用 健康維持用 チキン小粒 |
肉類(チキンミール、家禽ミール) | 377Kcal/13.9 | × |
愛犬元気ビーフ・緑黄色野菜・小魚入り | × 肉類(チキンミール、チキンエキス、ささみパウダー、ビーフパウダー等) | 360Kcal/11.1 | × |
モグワン | チキン生肉20%、生サーモン11%、乾燥チキン11%、乾燥サーモン7% | 344Kcal/12.0 | ◯ |
ネルソンズ | 乾燥チキン28%、チキン生肉20% | 362Kcal/16.3 | 〇 |
アカナ アダルト スモールブリード |
新鮮鶏肉12%、鶏肉ミール12%、七面鳥肉ミール12% | 351Kcal/19.3 | ◯ |
カークランドスーパプレミアムドッグフード ラム・ライス・ベジタブル 成犬用 | ラム・ラムミール | 365Kcal/15.6 | × |
ファインペッツ極 | アヒル肉 | 422Kcal/21.7 | 〇 |
今回比較したドッグフード中、半数以上が穀物を使用していて、中には第一原材料が穀物であるものもありました。穀物アレルギーや消化面で不安があるためあまり多く含むものは避けるべきでしょう。
ワンちゃんの成長には良質な動物性タンパク質を摂取することが大切だと考えていますので、そのようなフードをオススメしています。その上でカロリーや脂質が控えめなフードを選ばれるのが良いでしょう。
編集部がおすすめするドッグフード
ミニチュアシュナウザーの悩みで多い「よだれやけ」対策に「良質なタンパク質源を使用しているもの」。
さらに、太りやすく脂肪代謝が苦手な犬種であり、尿路結石のリスクを減らすため「脂質の含有量が控えめなもの」さらにアレルギーや消化面を考慮し「穀物不使用・人工添加物不使用なもの」という3点に注目しピックアップしました。
モグワン

モグワンは、チキン生肉と生サーモンを中心に良質な動物性タンパク質を50%以上も使用した高タンパク・グレインフリーフード。
原材料は人が食べることができるヒューマングレード素材を使用し人工添加物も不使用で安心です。さらに、カロリー、脂質が控えめなためミニチュアシュナウザーにオススメのフードです。
ネルソンズ

ネルソンズはチキンをベースとしたヒューマングレードの動物性タンパク質源を豊富に含んでいます。
人工添加物や穀物の使用もないので、アレルギーや消化面でのリスクも低いプレミアムフードです。良質な原材料を使用したミニチュアシュナウザーにオススメのフードです。
アカナ

アカナ アダルトスモールブリードは、原材料中60%がヒューマングレード認定を受けたお肉で、良質な動物性タンパク質を摂取することができます。
良質な原材料を使用しているため脂質も良質でカロリーも比較的控えめであるため、ミニチュアシュナウザーにオススメのフードです。
ドッグフード利用のきっかけや継続の理由は?
全国8,008人の飼い主さんへのドッグフード利用アンケート調査結果よりミニチュアシュナウザーの飼い主さんがドッグフード利用のきっかけや継続の理由をまとめてみました。
1位 価格の適正さ 25.5%
2位 一粒当たりのサイズが合っている(愛犬の食べやすさ) 24.2%
3位 添加物、保存料などの安全性 21.8%
4位 たんぱく質やビタミンなどの栄養価が高くバランスが良い 21.8%
5位 犬の対象年齢が合っている 20.5%
ミニチュアシュナウザーの飼い主さんがドッグフードを選ぶ際にその理由として回答した調査結果を見ると、「価格の適正さ」「一粒当たりのサイズ」「添加物や保存料などの安全性」「栄養価のバランス」がTOP3となりました。
3位同率で健康や栄養価といった項目が入っていましたので、ミニチュアシュナウザーの飼い主さんの品質に関する意識が高いことが伺えます。
まとめ
ミニチュアシュナウザーにどんなものを食べさせたらよいのかについてまとめました。よだれやけ、皮膚炎、尿路結石、肥満が気になる飼い主さんには、「良質なタンパク質源で含有量控えめ」、「カロリー、脂質の含有量控えめ」、「グレインフリー(穀物不使用)」のドッグフードがおすすめです。
ドッグフード選びに迷ったときは、「良質なタンパク質源で含有量控えめ」、「カロリー、脂質の含有量控えめ」、「グレインフリー(穀物不使用)」のこちらがおすすめ!
ミニチュアシュナウザーを飼っている多くの飼い主さんが、愛犬と一緒に楽しく過ごせますように!