ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」は、お肉などのたんぱく質を加えて作る手作りフードのためのレシピです。たくさんの野菜やハーブがブレンドされているので、いつものドライフードにトッピングとしても利用可能です。使うポイントは、水で調理することとゆっくり切り替えていくことです。今回はソジョーズ「ミックスミールオリジナル」の魅力と注意点をご紹介します。
基本情報
- 10種類以上の野菜やハーブを使った手作り食サポートのドッグフード
- 水で戻すだけでドライフードのトッピングにも、手作り食にも使える万能フード
- 20年以上変わらない製法で、非加熱、空気乾燥で加工されているので食材の栄養素や酵素がそのまま摂取できる
参考価格 | 648円(150g) |
参考1Kgあたり単価 | 4320円 |
カロリー | 319kcal/100g |
生産国 | アメリカ |
主原料 | |
穀物 | 大麦フレーク、ライムギフレークなど |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工保存料 | 不使用 |
人工着色料 | 不使用 |
人工香料 | 不使用 |
その他気になる人工添加物 | なし |
粒の大きさ |
編集部によるソジョーズの評価
肉などメインの食材にプラスして使う補助フード、「ソジョーズ」。原材料には動物性たんぱく質は含まれず、オーツ麦を蒸して圧延したロードオーツが主原材料として使われています。他の主食となるドッグフードとは比較軸が違いますが、詳しく見ていきたいと思います。
原材料
ロールドオーツ、ライ麦フレーク、大麦フレーク、にんじん、乾燥ケルプ、パセリ、キャロブパウダー、乾燥バジル、ビタミン類(ビタミンE、、パントテン酸、ビタミンB2、ビタミンD3、ビタミンB6、葉酸)、ミネラル類(リン酸カルシウム、硫酸亜鉛、フマル酸第一鉄、硫酸銅)
編集部コメント~原材料~
このドッグフードの主原材料は穀物です。オーツ麦を蒸してつぶして加工されたロードオーツやライ麦、大麦や野菜が使われていますが、非加熱・空気乾燥で加工されているので素材が持つ栄養素や酵素が維持されるような加工技術が採用されています。ビタミンやミネラル類は添加されて全体的な栄養バランスが維持されるような原材料構成になっています。
成分
たんぱく質、12.0%以上、脂質、5.5%以上、粗繊維、3.5%以下、灰分、4.0%以下、水分、10.5%以下
編集部コメント~成分~
あくまでも肉類などメインの食材ありきの補助フードですので、単体で必要なたんぱく質を摂取できるものではありません。
生産者情報
ソジョナーファーム社は1985年、アメリカのミネソタ州にてウォードアンドマギージョンソン夫妻が興した会社です。ヨーロッパのハーバリストとホリスティックケアを推奨する獣医さんの教えの元ドッグフードは開発されていきました。当時はドライのドッグフードが主流でしたが、犬も人と同じものを食べ健康に過ごすことを目的にレシピを考案しています。
保管方法
ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」は乾燥した食材をミックスしています。湿気のないよく乾燥した環境で保管しましょう。
よくある質問
・どのようにして愛犬にぴったりなフードを選べばよいのですか?
ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」はふやかした状態でのトッピングや、手作りフードのベースとして使用できます。
使用するコツは、加熱せず水でふやかす点です。非加熱調理によって栄養や酵素がそのまま含まれているので、家庭での調理段階でも加熱せずに与えるようにしましょう。
・保存料・添加物は使っていますか?
保存料添加物は一切使われていません。開封後は湿気を避けて保存するようにしましょう。
・給与量
体重(kg) | 活動量 | sojos(g) | 肉または魚(g) | 水(ml) |
~4.5kg | 平均的 | 25 | 大さじ2 | 120 |
活動的/パピー | 50 | 25 | 180 | |
5~9kg | 平均的 | 50 | 25 | 180 |
活動的/パピー | 75 | 50 | 300 | |
9.5~18.1kg | 平均的 | 100 | 50 | 360 |
活動的/パピー | 150 | 75 | 540 | |
18.6~27.2kg | 平均的 | 150 | 75 | 540 |
活動的/パピー | 225 | 125 | 840 | |
27.7~36.3kg | 平均的 | 200 | 100 | 720 |
活動的/パピー | 300 | 150 | 1080 | |
36.7~45.4kg | 平均的 | 250 | 125 | 900 |
活動的/パピー | 375 | 175 | 1380 |
ドライフードにトッピングする場合は、約20%の量を体調や好みに合わせてプラスしてください。
・フードを切り替えるには?
1~3日 | 現在食べているフードを1から2割減らしトッピングしてください。消化しづらい場合はティースプーン一杯から始めてもOKです。 |
4~10日 | 混ぜる量を2~6割に増やしていきましょう。便の様子を見ながら調整することがポイントです。軟便が続くようであれば元に戻してください。調子が良ければ徐々にお肉などもプラスしていきましょう。 |
11日~ | ソジョーズ、お肉、水の割合が100%になるように調整していきます。 |
2~6週間 | この期間、軟便や拒絶がなく食すようであれば切り替え完了です。焦らずにゆっくりと様子を見ましょう。 |
・子犬にも与えられますか?
ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」は子犬にも与えることができます。給与量を参考に調整していきましょう。子犬のうちはアレルギーなどがはっきりとわからないことが多くあります。徐々に食べさせながら、よく様子を観察してください。
・老犬にも与えられますか?
ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」は老犬にも与えることが可能です。老犬は消化機能が弱まっていることもあるので、手作り食として与える場合はお肉などにはしっかりと火を通して与えましょう。
価格
ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」はペットショップや量販店の他、Amazonや楽天などでも購入することができます。
参考価格 | |
ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」150g | 648円 |
ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」 1.1kg | 2592円 |
ソジョーズ「ミックスミールオリジナル」4.5kg | 7344円 |
・食材に使われている「ロードオーツ」とは何ですか?
ロードオーツとは大麦の外殻をむき潰したものです。たんぱく質、カルシウム、資質をバランスよく含んでいます。穀物は犬にはよくないといわれていますが、大麦やライ麦は小麦より栄養素が豊富で、犬に向いている穀物といわれています。
まとめ
補助フードとしての役割を持つソジョーズ「ミックスミールオリジナル」、原材料は非加熱で製造されるなど、こだわりを感じます。しかし、主原材料は穀物です。オーツ麦はアレルギー発症の原因となるグルテンを含みませんが、ライ麦や大麦はグルテンに似たたんぱく質がありますのでアレルギーのあるワンちゃんには注意が必要です。
同じ補助フードとしての役割をもつドッグフードは他にもありますので、
穀物の使用が気になる場合は、他の候補も検討してよいかと思います。